ときメモ3インプレ
2002年1月8日ボーリングゲーム、女の子強すぎて勝てねー.
せりポンは人間じゃないから200点とか出しても仕方ないと思うけど、フツーの女子高生のほっきゅんとかえみポンとかが200点を出すのはキツイよ.
あ、えみポンはフツーじゃないか.
合気道でインターハイ優勝だし.
OP/EDをZARDが唄うのはどーかと思うけどなぁ.
良い唄だとは思うけどね.
ほら、やっぱり伝統(?)は守らないとダメでしょ.
修学旅行の戦闘もなくなっちゃったし.
やっぱり熊とか鹿とかハブとか宇宙人とかに襲われないと、修学旅行した気がしないしね.
あとさ、やっぱり量が少なすぎ.
メタルユーキ氏は「量より質を重視」とか言ったらしいけど、そんなの当たり前じゃん.
量を減らした言い訳にしか聞こえないっつーの.
それとさ、8人とも同じ高校の同級生っつーのもいただけない.
メモ1ですら年下はいたぞ.
メモ2に至っては高校生ですらないヒロインがごろごろいたぞ.
あと、使っていないネタが多すぎないか?
各ヒロインの趣味・特技が具体的に設定されているのに、なんでそれに関連するイベントが少ないの?
私がまだ発見できていないのかな.
それともサイドストーリーのためにネタを温存しているってことなのかな.
だったらいいけどさ.
他所でときメモ3の感想等を語り合う掲示板を見てきた.
2つのスレッドを読むのに1時間半かかった.
ちなみに2ちゃんねるではない.
概ね酷評されていた.当然だろう.
かなり有名なときメモのサイトなのでメタルユーキ氏も見ていることだろう.真摯に受け止め、精進して欲しい.
あ、別に降りてくれたほうが私としては嬉しいんだけど.
ちなみに「ときメモ3、満足です」と言う人の多くは「自称ライトユーザー」であった.
ま、いいけどね.
コメント