ペイントショー〜徒然なるままに
2002年4月4日今日はペイントショーに行ってきた.
新宿経由で、切らしかけていたモデラーズのシンナーと、研究に使うボークスのパールを買うという目的もあった.
行きがけに行くか、帰りがけに行くか.
行きがけに買うと会場で重いものを背負いつつ歩くというのは疲れて仕方ない.
帰りがけだと、疲れて行くのをやめてしまうかも.
電車の中でこういうつまらないことを考えつつ、結局行きがけによることにした.
買う物が決まっているので、行くのはイエサブ&ボークスだけで良い.ということで、普段なら新宿から歩くところを、奮発して新宿3丁目まで電車で行った.
だが.
開店は正午からだとさ(着いたのは10:50).
うーん、知らなかったなぁ.
1時間も待てないのでペイントショーに行くことにした.
くそっ、はじめから帰りがけにすればよかった.
で、本題のペイントショー.
当日券を買うときに記入しろといわれた項目.
「一般」というところにチェックを入れるべきだったのだが、見落としてしまった.そのため、何のためのチェック欄だか勘違いをしてしまった.
つまり、「業界人なのか、一般来場なのか」を記入すべきところで「一般」の項目を見落としてしまったので、「貴方の興味のあること、関わっていることは何ですか」という意図だと思っちゃったのである.
で、「塗装」欄にチェックを.
そしたら「塗装」と書いてある入場証を渡されてしまった.
分かった時には時、既に遅し.
あぁ、俺って早とちりヤローだ・・・
過去にも早とちりで数多の失敗を・・・
ということで、あまり目立たないようにウロウロと会場内を歩いた.
パンフレット1つもらうのにも命がけである(笑).
パール塗料について扱っているブースをいくつか覗いてみたが、非常に粒子が粗かった.
模型塗料で一番粗い(らしい)ボークスのパールよりも粗いんじゃないかな.
ま、工業用だからそんなものなのかな.
そう、メインは工業用なのだ.
だから、ある程度予想していたことではあるが、ブースの展示などを見ても分からないことだらけだ.
うーん、「10年早い」ってやつか?
ペイントショーは4年に一度なので、次回までにはもっと勉強しておこう.
で、GSIクレオスのブースもあったので覗いてみた.
それまでは目立たないように人にまぎれて行動していたのだが、GSIクレオスというなじみのあるブース名を見て油断してしまった・・・
人が誰もいないところを入ってしまったため、クレオスの方が寄ってきて説明をはじめた.
「これは1液性のウレタン塗料で・・・」
うむ、ここまでは分かる.だが、これ以上付き合っていたらどうなることやら、と思っていたら、
「失礼ですが、どんなお仕事をなさっているのでしょうか.お名刺をいただけますか?」
と来たもんだ.
ぎゃー、これも「塗装」の入場証のせいだ.
適当に言い訳しつつ、逃げた.
そして小1時間ほどまわり、一通り見終わった.
折角だから何か買っていこうか、と思い、塗装に関する簡単なハンドブックを購入.
ワケの分からん原材料の記された資料より、分かりそうな物を買おうと思ったのだが、買ってから中を見たらほとんど分かっていることが書いてあった.
今日は失敗ばかりだ.
で、もう一つの目的、買い物.
気が変わり、アキバで済ませることにした.
まずはボークスでパール顔料を購入.これは卒業研究に使うものだ.粒子の大きいパール顔料と、小さいパール顔料の比較をしたいため、模型用でもっとも大きい(らしい)ボークスのパールに白羽の矢が立ったというワケ.
色見本があったのだが、それを見た限りではそれほど粗くは見えなかったけど、ボークスのことだ、照明で誤魔化しているのかも.
それと、うたい文句に「きめの細かい・・・」とか書いてあった.まったく、相変わらずボークスのやり口は・・・
温泉まんじゅうだけじゃないのか.商品を売るためには詭弁も辞さないのか.
ま、それはそれ.
研究用なので領収証を書いてもらったのだが、店員に笑われてしまった.
なんだよ.なんで笑うんだよ.失礼なやつ.経費で私物を買っていると思っているの?
もはやこれ以上落ちることの無いところまで落ちた、私のボークス・造形村の評価.
そこで、今日はまだ何も食っていないことに気がつき、松屋で定食を食べた.
私にとっては日常茶飯事なのだが、コッチから言い出すまでお冷が出なかった.
私が独りで定食屋の類に入ると、お冷をもらえる確率は50%程度.
周りを見回すと、他の客にはお冷が出ているんだよね.私だけもらえないの.
店員が出し忘れるだけなんだけど、なんで私に限っていつもいつもこうなのか.松屋だけじゃないよ.
そーいう星の下に生まれたみたい.
星のめぐり合わせっていうか、私の場合、「自分が強く望むものほど、それと引き離される運命」という占い結果が出たことがあって(←ネットで出来るような安易なやつじゃないよ)、この22年、遺憾ながらそれが当たっているのだわさ.
だから私は何も望まないの.
おっと、話がそれた.
話が暗くなった.
スマソ.
今度はモデラーズのシンナーだ.
アキバでモデラーズカラーを取り扱っているところはコトブキヤだけだったと記憶しているので、他の店には目もくれずにコトブキヤに直行.
が、シンナーだけが無い.普段は品薄で入手しにくいスーパークリアは大量にあるのに.
ちっ.私が買いたいと望んだからいけないんだ.
だから無いんだ.
おっと、まだ暗い話をひきずってしまっている.
スマソ.
もうくたびれてしまったので新宿には寄らずに帰宅.今日はこんな感じ.
久々に長文.
というか、こんなに長く書いたのは初めてかな.
コメント