メリハリ・作風
2002年9月17日友人に頂いたアドバイスがあります.
まとめるとこんな感じ.
美しい輝き(MGパール)と角度による色の変化(FGパール)、これらは大変素晴らしい.
しかし、MG/FGパールを使いこなしたその先に個性(作風)があるのではないだろうか.
石川氏のリベットも、ひょっとしたらそういった思いからやっていることなのかも.
gouさんのパール塗装にも、メリハリ・締めがあるとさらに良くなるのではないだろうか.
とまぁ、非常に的確なアドバイスです.
別に石川さんのマネをするのが悪いとは思いませんが、自分だけの何か、作風と呼ぶに値する何かが欲しいという気持ちも当然あります.
そういった思いがあったため、F2ザクではクリアカラーを使ってシャドウ吹きをしてみました.
これは一つ、成功したといっていいと思います.
しかし、これだけでは足りないですね.
そこで、現在いろいろ考えを巡らせているところです.
つや出しのクリアー吹きの前にラインデカールを貼り付けて、デカールの周囲をマスキングし、デカール部分に周囲と異なる色(補色にしたら面白い?)の虹彩色パールを塗ったら・・・
と、今のところ、具体的なアイデアはこの一つだけ.ドムでやってみるつもりです.
漠然と、optical illusionを起こすことができないかとも考えています.ちょっと調べてみようかな.
コメント